4/9(月) 第23回部会連絡協議会 報告

 49()19時より「第23回部会連絡協議会」を開催し、前回の議事録の確認と部会や事業部の活動報告、洛西ニュータウンまちづくり交流フォーラム、らくさいさくら祭りのふりかえり、洛西境谷会館運営準備会の報告などが話し合われました。

  

1.前回3月12日(月)の議事録の報告書に

 ついて確認し了承された

  

2.報告

1)第5回まちづくり交流フォーラム*320日のフォーラムはエミナースを会場に行われ、

  104名の参加があった。準備はスムーズに行ったが、部会メンバーの固定化が問題であ

  る。テーマ別交流会では、ファシリテーターの活躍で内容の良い議論ができ、上手にまと  

  めてくれた。開かれた部会を継続していきたい。アンケート結果から、自治連協力により

  ポスターによる集客数倍増等の傾向がわかったほか、発表のスクリーンの文字が小さかっ

  たという意見があり改善したい。

2)らくさいさくら祭り

  創生推進委員会活動、小畑川の歴史、ポータルサイトの展示に比べ、植物クイズコーナ 

  ー、花とみどりのマップ展示は大盛況だった。「愛称があったら良い通り」シール貼り 

  コーナー(けやき並木の新林本通が最も多かった)も含め、一方的な発表だけでなくイ 

  ンタラクティブ(双方向的)な展示が好ましいことが分かった。部会委員の参加が少な

  かった。自然観察会では、途中にテントを張ってトークの場をつくるなどの工夫も考えた

  い。

3)洛西境谷会館管理

  328日に正式契約しスタートした。22名が担当するが、個人的負担大。委員会所属メン

  バー等さらに協力者が必要。掃除をまとまってする方法など検討が必要である。

4)部会委員選考会議

  24年度部会員希望者は20名(昨年度31名)。委員会、全体会議を4月中に開催し、部会

  の再編など今後の方針を決定する予定。

 

3.部会活動報告 

◆安心安全子供部会

 フォーラムには15名の子供まちづくりサポーターが参加し、最終会議を兼ねた。小学6年生

 の参加者が多かったため、大人の会議であったという感想もあった。

◆環境部会

 フォーラム交流会では、「樹木みてあるき(2/26)」で明らかとなった街路樹や公園樹木の

 剪定、街路樹樹種の不統一、歩道の根上がり問題、落ち葉問題などについて質の高い議論が

 なされた。「緑のガイドライン」づくりに生かしていきたい。

◆コミュニティー部会

 各自治連合会の行事について表にまとめたが、フォーラムに資料として出さなかった。

 境谷会館管理について現在参加している人数以上の参画は無理。

◆生活機能向上部会

 フォーラムでは参加者も多く、循環バスをはじめ交通アクセスについていろいろの考えや意

 見が出され、参加してよかったという評価を得た。

 

4.その他

 部会連絡協議会へは、毎回各自治連の参加が必要であること、桂川駅周辺で想定される商業施設建設などに対し洛西の商業環境の改善が必要であることなどが話し合われた。

 

次回は514日(月)19時~(洛西支所2F会議室)

2/13(月) 第21回部会連絡協議会 報告

 213()19時より「第21回部会連絡協議会」を開催し、前回の議事録の確認と部会や事業部の活動報告、洛西ニュータウンポータルサイト・まちボタンの完成、境谷会館運営準備会の報告などが話し合われました。 

 

1.前回の議事録の報告書について確認し了承された。 

 

2.部会活動報告  

◆安心安全子ども部会

 プレイパーについて、来年度具体的にどのような展開ができるか考えている。

 226日には子供サポーターがイメージするプレイパークを話し合ってまとめる。

 3月のフォーラムにて発表する内容などの意見交換を予定。 

◆環境部会

 「緑のガイドライン」では、樹木の二段階剪定における無駄を見直すなど、

 洛西NTに適した方法を考えていきたい。

 「まちの美化推進住民協定」によるゴミゼロまちづくりの取り組みでは、

 美化活動団体の現状把握をして、次年度への展開の中で各自治連とも話し合いたい。

 ホームページに、当初から希望している「環境資料館」を設け、洛西NTの環境づくりに

 役立つ情報へのリンクや写真ギャラリー等を提供していきたい。

 

◆コミュニティ部会

 アンケート集約中だが、夏祭り・体育祭・一斉掃除などでのコミュニティや自治会を脱会し

 ている人達の問題点や未加入者について話し合いたい。

  各自治会・各自治連合会・各種団体など個々に運営方法が違うが、連携や位置付けや役割

 分担など考え、地域活動を通して自治会に入る事への楽しみを見い出したい。

 

◆生活機能向上部会

 215日交通局と部会全員との会合を予定している。

 

3.事業部報告

320日交流フォーラム

 エミナースにて。内容や各部会で議論したいテーマについては31日の創生推進ニュースに

 載せる予定。また話し合いは事業部だけではなく各部会と共同で取り組む

 

◆ポスター作成

 各自治会に配布する。昨年の参加者に連絡、今後まちづくりについて共に考え、

 一緒にやっていけるよう呼びかけたい。

 

4.その他

◆洛西境谷会館運営準備委員会の報告

 サポーターとして5名の応募があったが、さらに協力者を募りたい。

 部会長・曜日リーダー・サブリーダーを決定し、4月のシフト表も完成した。

 

◆洛西ニュータウンポータルサイトの「まちボタン」

 ページトップを少し変えて完成した。

  環境資料館や空き家情報を載せてはどうだろう。個人情報について、団体の連絡情報の確認

 をした後、再掲載をする。「まちボタン」の運営については、改めて会議を持ち運営方法や

 「広報事業部(仮称)」などを立ち上げ討議したい。 

 

◆さくらまつりの取り組みについて

 478日出店の依頼があり、参加を了承。   

 

◆部会連絡協議会には各自治連合会から必ず誰か参加してほしい。

 

次回は312日(月)19時~21時(洛西支所2F会議室)

1/10 第20回部会連絡協議会報告

1月10()19時より「第20回部会連絡協議会」を開催し、前回の議事録の確認と部会や事業部 の活動報告、洛西ニュータウンポータルサイトのTOPのデザインの変更、境谷会館運営準備会の報告などが話し合われました。

 

1.前回の議事録の報告書について確認し了承されました。

 

2.部会活動報告 

◆安心安全子供部会

   *焼き芋大会について、子供たちと一緒にイベントを作り上げた。例えば集合場所に行くまでの

      道端で焚き木を拾い集めるなど準備段階から参加し無事に終わった。次年度のサポーター募集

      については111日の部会で検討するとしました。

◆環境部会

   *「緑のガイドライン」づくりにむけて、2月26日に「樹木みてあるき」を計画。竹の里公園

        のメタセコイアの強剪定や街路樹の混植等、樹木管理の実態について、いっしょに見て感じて

       もらい考えたい。各自治連への連絡方法については、効率よく周知されることを考え、今回は

       ニュースでも流すので、各自治会へはポスターで広報をする事と決まった。

◆コミュニティー部会

    *320日のフォーラムのテーマを「魅力あるコミュニティーの場作り」にする。地域の行事

       のアンケートは25日からまとめをして、次回発表したい。

◆生活機能向上部会

    *交通アクセスについて、交流フォーラムで発表する予定。自転車道路については、自転車道路

        や緑道を走り問題点を抽出しました。

        住民のモラルやマナーが悪いのが目立つ。障害物が多い、道路標識がまちまちであり理解

        し づらい等が解った。

 

3.事業部報告

◆楽祭inらくさいについて

      *アンケートの集約中。

◆洛西ニュータウンまちづくり交流フォーラムについて

    *31日の創生推進ニュースで案内、広報については2月末までに各自治会の掲示板にポスタ

       ー掲示で進める。

 

4.その他

◆洛西ニュータウンポータルサイトのトップページのデザインについて*

    前回指摘の修正中。来年からはみんなで運営していきたい。フォーラムの時に名刺サイズのお知

    らせカードを作るなどの広報を検討する。

◆洛西境谷会館運営準備会の報告

    *境谷会館管理サポーター募集のチラシを配布する。29日に人員の把握、23日にサポーター

       を含めて打ち合わせ会議をする。 

◆最後に

    今月の見どころマップや散策路マップ・ロードマップ等新たなマップを考えたい、又RCVなど

     にも協力要請をしながら進めて行きたいなどの意見がありました。

     *自転車運転や歩行散策など地域のモラルやマナーについて、創生推進委員会や自治連合会

         等と協力して考えていきたい。また自転車については2年ほど前に道路交通法が一部改正して

         いるなど意見がありました。

 

次回は213日(月)19時~21時(竹の里会館第2会議室)

12/12 第19回部会連絡協議会報告

 12月12日()19時より「第19回部会連絡協議会」を開催し、前回の議事録の確認と各部会の活動報告や樹木みてあるき、洛西ニュータウンポータルサイト、境谷会館受託運営のまとめ方などについて話し合われました。

 

 1.各部会報告

①安心・安全子ども育成部会

 大枝稲荷神社で焼き芋大会(12/18)の芋や焚火の枝の調達などの準備段階から参加して活

 動する。

②環境部会

 イ)2/26(日)に「洛西ニュータウンの樹木みてあるき」を計画。

   強剪定、並木混植、緑道の根上がりなど樹木管理の実態をみて歩き「緑のガイドライン」づ

   くりに向けて植栽管理の現状をみんなで確認する。

   一般の方々にも参加頂くために創生推進ニュース、ポータルサイトを活用。特に自治連につ

   いては各種広報の参加要請についてチラシ配布等の連絡体制が不十分だった事があるので

   1/10の部会連絡協議会で回覧チラシ原稿をお渡しし、持ち帰っていただき、各自治会へ

   の告知・配布をお願いする。

③コミュニティ部会

 「地域の行事の調査へのご協力のお願い」に関するアンケートを1/20()までに地域の連合会

 や団体などにご協力を得てとり纏める。それらの行事の開始時期や今やっていないもの等が判れ

 ば今後の活動にも役立つなどの意見があった。

④生活機能向上部会

 イ)交通アクセスについては交通局や民間バス会社との情報交換や勉強会を行っているが創生推

  進委員会活動への正しい認識を深めて頂くために更に議員の方々との勉強会等考えて行きた

  い。

 ロ)追加テーマとして自転車道路マップと種々課題を整理していく。

 

2.事業部会活動報告

  イ)楽祭inらくさい(1119日開催)の振り返りを年内目標に関係者にアンケート実施予

    定。

  ロ)まちづくり交流フォーラムは3/20日(火)に開催する。

    第一部は各部会・事業部活動報告。第二部は各活動からテーマ別交流会を計画したい。部

    会のオープン化としてよい機会となり活動の振り返りにもつながる。広報活動は自治連と

    の連携が重要なので1/10の部会連絡協議会で概要チラシをお渡しする。

 

3.洛西ニュータウンポータルサイトのトップページのデザインについて

  柿色(オレンジ色)をテーマカラーとして新たなイラストでの提案がありリニューアルするこ

  とになった。固定的に考えるのではなく色々変えていき、何時も新しいトップページが提案で

  きるようしていきたいなど意見があった。

 

4.境谷会館運営準備について

  11/24日(木)運営準備会を開催し連絡体制、各曜日リーダーを検討。参加者に関して

  は、今は関わる意思を示していない方でも、何時でも参画できるようなオープンな体制で継続

  して働きかけていく。

 

5.次回部会連絡協議会開催日時は1月10日(火)19時~21時(竹の里会館)。

11/14 第18回部会連絡協議会報告

 11月14日()19時より「第18回部会連絡協議会」を開催し、前回の議事録の確認と各部会の活動報告や第2回まちあるき、洛西ニュータウンポータルサイト情報、境谷会館受託運営ならびに京都市の施策「京都市都市計画マスタープラン」や「はばたけ未来へ!京プラン」に対するパブリックコメントのまとめ方などについて話し合われました。

 

1.各部会活動報告

 ①生活機能向上部会

  部会のテーマは従来通りだが、新しいテーマを

  どう捉えるか?

  まだ方向性は出せていないが、近く打ち合わせる予定。

 ②安心・安全子ども育成部会

  プレイパークについてのミニ勉強会と宝ヶ池プレイパークの実地体験を終えた。子どもたちに 

  「洛西でプレイパークをするなら、どのようなことを創造するか?」を聞き具体化していく。

  また実行委員会という組織づくりも必要。

 ③環境部会

  イ)10/22に「ゴミゼロまちづくりの提案勉強会」を開催。今後「美化推進住民協定」を

    実現するための取り組み行なう。

  ロ)街路樹や公園の植栽維持管理についての「みどりのガイドライン」づくりは、広く住民の

    方々を交え樹木管理の問題点の洗い出しを行ったうえで、行政当局と連携して「ワーキン

    グ会議」を進めたいと考えている。

 ④コミュニティ部会

  各地域の連合会、団体などにお願いして、

  イ)地域で行なわれているお祭りやイベントなどをアンケート調査し、纏めて表にする。

  ロ)各団体、学区のキャンプ、一斉清掃、防災関係などの行事も。他にも種々検討している

    が、取りあえずイ)は近々行なう。纏まれば将来ポータルサイトへのUPも考えていく。

 

2.魅力発見・発信プロジェクト

  ①10/29 第2回まちあるき開催。約40名参加。

   小畑川をテーマに、午前はその歴史や現状などを学び散策。午後にはスケッチ教室を行い

   若いアーティストによる作品の講評などで居住者との交流が深まり、大変意義があった。

  ②通りの愛称

   先進事例の吹田市で、道路愛称募集の準備プロセス等の調査を行った。

 

3.事業部

  楽祭inらくさいとして「ふれあい祭り」に合わせて諸準備を進めている。

 

4.境谷会館運営準備について

  運営準備会を設置し、議長は山田副委員長。運営体制は「曜日毎、4週1単位」とする。

  シフト表の作成もあるので、再度部会で参加者を募る。

 

5.洛西ニュータウンポータルサイト中間報告(まちアド 深川)

  子育て情報の発信に重点をおいてきた。アクセス数も約3,000人(月平均500人)と順調に

  増加中。子育てで取材した先もよく閲覧してもらっている。

  トップページのデザインを改善していく予定。12/12の部会連絡協議会で、新しいデザイン

  案についてご意見をいただき、次々回の1/10に完成したデザインのお披露目をする予定。

 

6.京都市の「都市計画マスタープラン」は、安枝先生が「まちづくりビジョン」に組織

  体制などを加筆、「はばたけ未来へ!京プラン」は、各部会にて取り組んでいる内容

  を中心にそれぞれパブリックコメントを提出し、創生推進委員会の位置づけを明記し

  てもらう。

 

7.次回部会連絡協議会開催日時は12月12日(月曜)19時~21時(支所大会議室)

10/11 第17回部会連絡協議会報告

10月11日()19時より「第17回部会連絡協議会」を開催し、前回の議事録の確認と各部会の活動報告や第2回まちあるき、「地域連携型空き家流通促進事業」などについて話し合いが行なわれました。

 

1.各部会活動報告

①生活機能向上部会

 部会のテーマは従来通りだが、本当に生活機能向上につながるに

 は何が必要なのか?など新しい活動の検討も始める。

②安心・安全子ども育成部会

 子どもまちづくりサポーターは26名に増えた。テーマはプレイパーク。

 9/24に小畑川、福西、大蛇ヶ池公園の3班に分かれ洛西NTの良い所を体験してもらった。

 10/12にミニ勉強会を開催し、緑化協会より宝ヶ池公園、梅小路公園の先進事例の紹介と

 今後洛西NTで実現するための情報を得ておきたい。

 10/23に子どもまちづくりサポーターと宝ヶ池公園の実体験を企画している。

③環境部会

 イ)10/22に「ゴミゼロまちづくりの提案勉強会」を開催。

   各連合自治会や多くの関係団体に参加案内中。

 ロ)街路樹や公園の植栽維持管理について「みどりのガイドライン」策定の要望書を

   京都市関係部局へ提出。街路樹担当の緑政課から積極的な策定協力の回答があった。

   公園担当の北部みどり管理事務所の参加も粘り強く交渉する。

   策定に当たっては、広く住民の方々などの声も反映し、ワーキング会議などを開催予定。

④コミュニティ部会

 各地域の連合会、団体などにお願いして、

 イ)地域で行なわれているお祭りを纏めて表にしたい。

 ロ)地域で活動しているサークルも纏めたい。

 さらに、今後のまちの在り方について、「コミュニティ」を重要視したまちなみや

 福祉機能を持った集合住宅の建物方式などの勉強会も検討する。

 

2.魅力発見・発信プロジェクト

10/29に開催の第2回まちあるきについて

 小畑川をテーマに、午前はその歴史や現状などを学び散策。

 午後にはスケッチ教室(限定30名)や写真撮影などを行い、その後スケッチの

 講評など楽しい企画にしたい。

②通りの愛称

 9/13に先進事例の長岡京市で有意義な聴き取り調査を行った。

 10/18には、決定するまでの経緯など千里NTの事例を吹田市にヒアリングに行く。

 

3.その他

①「地域連携型空き家流通促進事業」(京都市都市計画局住宅政策課のモデル事業)について

 今は創生推進委員会と直接関係していないが、自治連合会との連携で福西学区で実施。

 先進事例として、春日学区、六波羅学区があり、流通としてそれぞれ1組ずつ入居があった。

 今回は市内中心部(東山区、上京区)と郊外型住宅地として福西学区が選ばれた。

 空き家の実態調査実施などは、藤本連合自治会長と連携・協力を依頼する。

②創生推進委員会のメンバーに京都エミナース様にも参加頂くよう申入れ中。

 

4.次回部会連絡協議会開催日時は、11月14日(月曜)19時~21

  (支所大会議室)とする。

9/12 第16回部会連絡協議会報告

9月12日()19時より「第16回部会連絡協議会」を開催し、前回の議事録の確認と各部会の活動報告や第2回まちあるき、境谷会館受託管理など話し合いが行なわれました。

 

1.各部会活動報告

①生活機能向上部会

 87福西サブセンターにて行なわれた夏祭りのお手伝いを通じて、商店街の方々とコミュニケ 

 ーションが取れる土台が出来、少しずつ活性化につながる空気に変ってきた。交通関係は大路課 

 長とのミニ勉強会での内容(境谷大橋バス停表示板整備やダイヤ調整)を受けて、次につながる

 活動としたい。

②安心・安全子ども育成部会

 HPに既に纏めているが、子どもまちづくりサポーター2期生23名(小学生20名、中学生3

 名)でスタートした。テーマは「洛西ニュータウンにプレイパークを!」宝ヶ池や梅小路の先進

 例を含め、ミニ勉強会を10/12に開催予定。対象は創生推進委員会部会委員。人・金・物・

 運営などハードルは何か?も検討したい。10/23に宝ヶ池プレイパークにて体験活動を予定。

③環境部会

 10/22に「ごみゼロまちづくりの提案勉強会」を開催。多くの関係者に出席願いたい。

 また、植栽の維持管理についての「要望書」を京都市の関係部局へ提出。「みどりのガイドライ

 ン」作成について関係部局と打ち合わせ、次回環境部会で詰める。

④コミュニティ部会

 基本的には、「対話の弾むまち」でありたい。その為に集える場所や会話が出来る環境を作るの

 が必要との認識。例えば公園、学校の教室、サブセンターや4学区でのイベント開催場所など分

 かりやすく整理し、集える場所、環境づくりに取組む。

 

2.魅力発見・発信プロジェクト  10/29開催 第2回まちあるきについて

 小畑川をテーマに、午前は土木事務所から歴史など学び、子どもサポーターによる小畑川の印象 

 発表、午後は散策し、スケッチ教室(限定30名)や他に写真撮影などを企画中。事前に小畑川

 を良く知っている方々による座談会も開催予定。

 

3.境谷会館の管理受託について

 各部会にて協力頂ける人数を確認してもらったが、絶対数が足らないので、サポーターを募集す 

 るなど改めて「運営委員会」を組織して対応策を早急に検討する。

 

 ★別途地域情報:買い物弱者に対する社会実験がスタートした。・・・国の補助事業を受け

  てA-コープがI-Pad50名に貸し出し。9月申し込み、10月~12月試行的に実施。

  

  他の買い物最新情報・・福西の北野跡地にスーパー「マルシゲ」が913日オープン。ま

  た、新林商店街主催でフリーマーケットを開催。 → いずれもポータルサイトにぜひ地域情

  報として掲載すべき内容。

 

 ★空き家対策モデル事業:洛西ニュータウンにて実施予定。詳しくは10月後半に検討。

 

4.次回部会連絡協議会開催日時は、10月11日(月曜)19時~21時(支所大会議室)

  とする。

7/11 第15回部会連絡協議会報告

7月11日()19時より「第15回部会連絡協議会」を開催し、前回の議事録の確認と創生推進委員会の方針に基づき、「広く住民に開かれた部会(オープン化)、やタウンミーティングなど」についての話し合い、ならびに各部会からの活動報告が行なわれました。

 

 

1.コミュニティ部会 部会長選任について:

 部会長未決定なため、勝本創生推進委員会委員長が預かりの形で推移してきたが、当面形がつくまで勝本委員長が部会長としてすすめていき、副部会長なども決めたい。

 

2.タウンミーティング(仮称 ミニ勉強会)について:

・今期の創生推進委員会のテーマである、住民に開かれた各部会(オープン化)にするため、環境

 部会は、重点項目である3つのテーマ「ゴミゼロ」、「地区計画の啓蒙」、「みどりのガイドラ

 イン」を順次ミニ勉強会形式で取り組んでいきたい。

・生活機能向上部会も「交通問題」について、早速13日に支所会議室にて都市計画局「歩くまち

 京都推進室」大路課長をお招きして関係者との勉強会を予定している。

・ 従来の事業部で取り組んでいる「勉強会」との関係を整理しておく必要がある。なお、名称も

 別個にすべきで、アドバイザーにも最適なネーミングを検討して頂く。

・費用の点や、告知方法、コンセンサス(共通認識)なども併せて検討が必要。

 

3.各部会活動報告:

①コミュニティ部会・・・今まで多くの団体との交流を図ってきた。各地域の自治連合会レベルで

 の活動が多く行なわれているが、その活動が見えていない。いろいろなコミュニティが各地域に 

 あって、4学区でそれぞれで目的を持って活動、対応しているので、横並びや均一にする必要も

 ない。

 ただ、それそれどう線でつなぐか?を考え、広域なるコミュニティの場・交流会を年に1~2回 

 開ければ良いと考える。次回は7月25日 支所会議室で部会を開催し、方向性を出す予定。

 環境部会

 ミニ勉強会のスケジュール、企画などを次回7月17日に検討する予定。

 生活機能向上部会

 1)前回報告した「サブセンターの会館利用割引」については公社の最終決定があり、創生推進 

   委員会名と連合自治会名の2種類の申請書が出来上がった。(各5枚ずつ。期限来年3月ま 

   で)各種会議やミニ勉強会などに使用可能となる。

 2)サブセンター活性化の一助として、主体者である福西自治連合会の了解の下、今年は福西の  

   夏祭りに部会が連携する。8月7日(日)14時~18時 福西音頭、大道芸、子どもの絵画

   など新しい企画も入った夏祭りとなる予定。

④安心・安全子ども育成部会・・・学校毎や一般公募で、子どもまちづくりサポーターを募集中。

 

4.次回部会連絡協議会開催日時は、8月8日(月曜)19時~21時(支所大会議室)とする。

6/13 第14回部会連絡協議会報告

6月13日()19時より「第14回部会連絡協議会」を開催し、前回の議事録の確認と「洛西ニュータウン魅力発見・発信プロジェクト」の第1回まち歩きと通りの愛称、大人のひろば(なんじゃもんじゃの夕べ)、創生推進委員会の新しいホームページについての勉強会開催などについての話し合いと各部会からの活動報告が行なわれました。

 

1.「洛西ニュータウン魅力発見・発信プロジェクト」の「第1回まち歩き」の報告

   ① 515(日)参加77名。新緑の植栽、景色の良さや竹藪、筍掘りの実演など体感して

     もらい、ニュータウンの魅力や歴史を再発見出来た・・・など好評であった。

      ② 印象を短歌で詠んで頂き、26首が寄せられた。いずれも心のこもった作品であった。

      ③ ホームページに、詳しく楽しい内容が掲載されている。

      ④ 次回は、小畑川を中心に企画中。8月予定なので屋内での時間も多く取り

         「匠の技術見学や指導教室」などを考えている。

 

2.「通りの愛称」の先駆者千里ニュータウンでの取り組み(3年かけて吹田市道路愛称

     づくり市民会議にて検討)と実例紹介

     長岡京市へは、ヒアリングを依頼中。

 

3.大人のひろば「なんじゃもんじゃの夕べ」5/14(土)開催

    自治連合会のお力を頂いての開催。多くの方々の参加があり盛会であった。門川市長にも

     ご参加頂き、評価も高かった。東日本大震災の義援金は、8,345円で、寄付をさせて頂いた。

 

4.ホームページ

    「洛西ニュータウンポータルサイト」を春よりテスト的に運営している。

     積極的に活用・運用する為に、創生推進委員会など関係者対象の「勉強会」を近く開催

     予定。

 

5.各部会報告

     ①生活機能向上部会

       1)サブセンターの会館をまちの縁側として利用・活性化するため、現行の利用料金割引

            の協力検討依頼を京都市住宅供給公社に申入れ交渉中。

            また、活性化をはかる手始めとして、福西サブセンターでの夏祭りに部会としての

            連携を検討中。

       2)交通対策として、民間バスの情報を収集中。(ヤサカ、阪急、京阪バス、MKなど)

      ②安心・安全こども育成部会

         今年度もこどもまちづくりサポーター(小・中学生、高校生)を募集予定。

         プレイパークをテーマに活動していきたい。

      ③環境部会

          部会長藤原氏、副部会長 久世氏に交代。 ゴミゼロ、地区計画の意義周知、植栽の適切

          な維持管理のための「みどりのガイドライン」策定の3項目は確実な取組み成果を出し

          たい。

      ④コミュニティ部会

         未だ部会長が選任されず、早急な対応が必要。

 

6.次回部会連絡協議会開催日時は、7月11 日(月曜)19時から~21時(支所大会議室)

  とする。

5/9 第13回部会連絡協議会の報告

5月9日(月)19時より「第13回部会連絡協議会」を開催し、前回の議事録の確認のほか、「洛西ニュータウン魅力発見・発信プロジェクト」の第1回まちあるき、おとなの広場、創生推進委員会の新しいホームページについての報告と話し合いが行われました。


1、前回の議事録について確認し、各自治

 連合会に報告依頼されました。

 


2、生活機能向上能部会と安心・安全子ど

 も育成部会から報告がありました。
 1)生活機能向上部会は5月11日に部会を開

  催し、役割分担や活動内容について確認予定。
 2)安心・安全子ども育成部会では、新メンバーが決定次第、部会で計画を作成する。


3、「洛西ニュータウン魅力発見・発信プロジェクト」事業の「第1回まちあるき」の内容につ

 いて、説明がありました。
 1)「ウォーキング 住民委が企画」と題した5月3日の京都新聞記事の紹介について。
 2)参加申し込み状況(スタッフ含め約70名)と、スタッフの会議の日程について。


4、チャリティー大人の広場「なんじゃもんじゃの夕べ」について報告がありました。
 1)5月14日16:30~19:30、4自治連と共催で行う。実行委員長は、井上愛子氏。店は連合会の方

  々が行う。京都市長も来て盛り上げてくれる予定。
 2)場所はラクセーヌ藤棚の下。PM3時からテント張り(4張り)などの準備を行う。


5、ホームページの刷新についてまちづくりアドバイザー深川氏より提案がありました。
 1)これまで京大が運営していたホームページから、今回新設のポータルサイトへ移動し、みんなで洛

  西ニュータウンを盛り上げられるような情報を載せたい。今より魅力的にし、特に若い人への情報発

  信としたい。
 2)コミュニティー活動団体の紹介などが望まれる。業者のリンクのはり方など検討課題である。将来

  広告収入が得られると事業費のたしにできる。
 3)まちづくり推進課は、ニュータウン以外の地区も含む洛西地域(7学区・地域)の魅力発信に関す

  る事業の予算を取った。
 4)当初は、深川氏が掲載担当窓口となり、各部会の担当者が集まり勉強会で方法をマスターし、その

  後、各部会の責任でアップする。これまでのように、しばらく更新されないということのないよう、

  役割を決めて運営し、すみやかに更新していくことが大切。


6、次回部会連絡協議会開催日時は、6月13日(月曜)19時~21時(支所大会議室)とする。

4/12 第12回部会連絡協議会の報告

4月12日(火)19時より「第12回部会連絡協議会」を開催し、前回の議事録の確認のほか「さくらチャリティ」の報告と「まちづくり交流フォーラム」についての検討、各部会活動の報告と話し合いが行われました。
まず会議に先立って人事異動に伴って新しく赴任されました、まちづくり推進課の炭崎課長と地域づくり推進課の山本一貴アドバイザーの自己紹介がありました。

 

1、前回の議事録の報告書について確認し了承されました

 

2、事業活動報告 
  「さくらチャリティ」について、「さくらは2分咲きでした。」
 今までの「らくさいさくらまつり」を東北・関東震災のチャリティ募金のために名称を「さくらチャリ

 ティ」に変更しました。「花とみどりのマップ」を持って樹木の観察会を1日2回、計4回35名の参加。

 季節的には少し早かったがおおむね好評でした。パネルは植栽や野鳥などを展示。コーヒー(100円)

 たこせんべい(100円)の収益金20、928円を東北・関東震災の寄付金にさせていただきました。さくらチ

 ャリティの注意点として焼肉バーベキューの後始末が悪かった事とごみの散乱が多かったなど、次回の

 課題です。

 

3、事業部からの報告
 洛西ニュータウンまちづくり交流フォーラムは、次回からのアプローチ方法や検討を課題に上げ

 またアンケートの処理方法などを検討し、それに伴って専門部会やミニチームなど作って進めることも

 考えて欲しい。

 

4、議題
 ・第1回まち歩きについて
  年4回開きたい、また ルートとテーマについても検討したい。
  第1回、まち歩きツアー「新緑の街路樹と竹林をめぐる」について日時や集合場所等の確認。

  服装などの案内確認。距離などを記入して体力の注意を呼びかける。今後につなげて行くため

  にリピーターや また サポーターを育てていきたい。
 ・平成23年度 事業日程について 
  事業計画案は確認されました。
 ・平成23年度部会連絡協議会の運営について
  暫定的に22年度メンバーにて設定。

 

5、その他
 ・洛西ポータルサイトの説明を5月に行い、運営を創生推進委員会でするのか検討を。
 ・「なんじゃもんじゃ」の花咲く時期に「大人のひろば-赤ちょうちん-」の会をする提案あり、各自治

  連合会と相談することになった。
 ・事務局に質問:部会委員募集について、「いつ人員や配置が分かるのか」「新・旧部会委員の名簿を

  作成して配布して頂きたい」「5月に全部会委員の合同会議を開いていただきたい」
  募集(公募)の締め切りが4月22日まで、それ以降に選考会議を開催する。また 現部会委員に部会

  委員拡張運動をしていただきたい。

 

6、次回部会連絡協議会を5月9日(月)19時から21時(場所は支所大会議室)とする。 

2011年度の部会連絡協議会の日程

3月14日(月)の第11回部会連絡協議会において、2011年度の部会連絡協議会の日程が決定いたしましたのでお知らせいたします。

部会委員の皆さんのご出席もお待ちしております!

 

第12回:4月12日(火) 19時~ 洛西支所2階会議室

第13回:5月9日(月) 19時~ 洛西支所2階会議室

第14回:6月13日(月) 19時~ 洛西支所2階会議室

第15回:7月11日(月) 19時~ 洛西支所2階会議室

第16回:8月8日(月) 19時~ 洛西支所2階会議室

第17回:9月12日(月) 19時~ 洛西支所2階会議室

第18回:10月11日(火) 19時~ 洛西支所2階会議室

第19回:11月14日(月) 19時~ 洛西支所2階会議室

第20回:12月12日(月) 19時~ 洛西支所2階会議室

第21回:1月10日(火) 19時~ 竹の里会館

第22回:2月13日(月) 19時~ 竹の里会館

第23回:3月12日(月) 19時~ 洛西支所2階会議室

3/14 第11回部会連絡協議会の報告

314()19時より「第11回部会連絡協議会」を開催し、前回の議事録の確認のほか

「まちづくり交流フォーラム」「植栽マップ」などについて事業部の今後の予定、各部会活動等

の報告と話し合いが行われました。

  

1、  前回の議事録について確認し、各自治連合会に報告依頼されました。

 

2、312日におこなわれた「まちづくり交流フォーラム」の報告がありました。

 ア)1部の参加115名 2部の交流会は参加者78名

 イ)1部と2部あわせて4時間の開催だったがおおむね大成功でした。が次回はもう少し短い

   時間でおこないたいという意見もあった。

 ウ)当日頂いたアンケート集計報告があり、多くの非常に大切な宿題を頂いた。

 

3、各部会活動についての報告

 1)環境部会の報告「植栽マップ」について

   洛西ニュータウンの魅力を発信していくには、このようなものを活用して頂きたい。

   また様々なアイデアでマップを増やしていくことにより、新しい提案もしていけるのでは

   ないだろうか。

 2)安心安全・子ども育成部会

   1年間の活動報告がありました。

   子どもまちづくりサポーターの委嘱は、校長先生の人事異動が決まってからにしたい。

 )生活機能向上部会

   京都市バスの敬老乗車証について他社で利用できる区域があるので確認します。

 

4、議題

 1)その他

   委員会の財源について、人的資源についても話し合われました。

   また、事業総括については改めてするのではなく今までの会議の中でやって来た事なので

   至急23年度の事業計画案を作成することの話し合いがされました。.

 

5、次回部会連絡協議会は4月12日(火)19時から21時とする。

  場所は洛西支所2F大会議室。

2/14 第10回部会連絡協議会の報告

 2月14日(月)19時より「第10回部会連絡協議会」を開催し、前回の議事録の確認のほか、事業部運営、新規プロジェクトについての話し合い、部会からの報告が行われました。

 

1、前回議事録の報告書について確認し了承されました。

 

2、事業部会報告

1)1月30日(日)に開催した「まちづくり勉強会」の報告がありました。

 “高齢者への支援”をテーマに京都市沓掛地域包括支援センター川崎所長を講師に招き111名の参加

  者で非常に関心が高かった。質問も要支援と要介護の違い、誰でも相談できるのか? 啓発DVD貸出

  要望、老人といって引きこもるのでなく、皆で助け合い頑張ろう! 地域包括支援センターや福祉施

  設をニュータウンの中に設置希望・・など多数の意見が出され、アンケートの集計結果でも「勉強会

  には満足」が72名を数えました。

 

2)まちづくり交流フォーラムについて(3月12日(土)支所にて開催)

  全体の計画がまとまりつつあるが1部の「まちづくりトーク」のパネラーについては折衝中。トーク

  で披露する事前のアンケートは150名目標で委員の精力的な活動で回収しており充足する見込み。

  2部の「交流会」も参加団体折衝中。またワークショップは住民も参加できる形式で計画中であるな

  どが報告された。

 

3)「洛西ニュータウン魅力発見・発信プロジェクト」の緑道まち歩きプレツアー 

  2月13日(日)創生推進委員会委員や部会委員など30名の参加で行い、はじめて歩く緑道・公園な

  どに感激。また地域ボランティアの話も聞けて有意義であった。今回は初めてでもあり委員会主体だ

  ったが、次回からは一般参加も募り関心を高めて行きたい。

 

3.部会報告

 ・環境部会

   植栽マップを作成中。

   ホームページ上に「上田先生講演(洛西ニュータウン誕生から未来へ)要旨」や「洛西ニュー

    タウンイメージマップ」搭載準備完了。

 ・生活機能向上部会

   サブセンターの会館を“まちの縁側”として用率向上と関心を高めるなど、自治連も参加して

  進めることが重要であるなど話あわれました。

 

4.次回部会連絡協議会は3月14日(月)19時から21時(支所大会議室)とする。

1/11 第9回部会連絡協議会の報告

 1月11日(火)19時より「第9回部会連絡協議会」を開催し、前回の議事録の確認のほか「洛西ニュータウン魅力発見・発信プロジェクト」の洛西ニュータウンまちあるき、事業部の今後の予定、各部会活動についての報告と話し合いが行われました。

 

1、前回の議事録について確認し、各自治連合会に報告依頼されました。

 

2、「洛西ニュータウン魅力発見・発信プロジェクト」のまちあるき内容については、

  2月13日(日)に緑道を中心としたプレツアー案が提案されました。

 

3、事業部の今後の予定について、報告と話し合いが行われました。

 1)1月30日(日)開催のまちづくり勉強会について

   高齢者への支援をテーマに、川崎久美子 京都市沓掛地域包括支援センター長の基調講

   演、質疑応答、アンケートを行う。

   各自治連合会ではポスターなども既に貼られ、市民しんぶん(1月15日号)に広報される。

 2)3月12日(土)開催のまちづくり交流フォーラムについて

  ・趣意書(案)について報告。 ・第1部まちづくりトークの参加パネラー募集の進捗状況

   について報告。

  ・第2部交流会については、ボランティア、地域活動団体など積極的に地域の活性化に取り 

   組まれている個人・団体・事業体に参加要請中。規模については参加者30~40人、5~6チ

   ームとするが、第1部参加者についても配慮する。進行役には専門家などに依頼する予定

   (市民活動総合センター、区社会福祉協議会など)。ワークショップの結果を次の委員会

   活動につないでいく。

 

4、部会活動について、報告がありました。

 1)環境部会:植栽マップについてラフ案を作成中。まちあるきの原案説明。

 2)生活機能向上部会:交通について市バス以外に民間交通とも情報交換を始めている。

 3)安心安全・子ども育成部会:新年度に向け、子どもまちづくりサポーターの募集等を始め 

   ている。

 

5、その他  

 1)各自治連合会事業との調整を含め、平成23年度事業計画の検討について提案があった。

 2)委員会事業用の看板を作成し、勉強会から運用することを承認した。

 3)2月22日(火)京都大学大学院工学研究科の発表と委員・部会委員合同会議を開催するこ

   とを承認した。

 

6、次回部会連絡協議会開催日時は、2月14日(月曜)19時から~21時(竹の里会館第2

  会議室)とする。

12/13 「第8回部会連絡協議会」報告

12月13日(月)19時より「第8回部会連絡協議会」を開催し、前回の議事録の確認ほか、「楽祭inらくさい」、「洛西ニュータウン魅力発見・発信プロジェクト会議」、事業部の今後の予定、各部会活動についての報告と話し合いが行われました。


1.前回の議事録について確認し、各自治連合会に報告依頼されました。

 

2.11月7日に開催された「楽祭inらくさい」のアンケート結果をもとに、報告と話し合

    いが行われました。
   1)告知方法、出展団体公募方法、部会委員参加についての反省。
  2)今後、幼稚園・小中高校・大学の参加による人の広がりを持たせたい。

 

3.11月16日に第2回会議、12月1日に第3回会議が開催された「洛西ニュータウン

    魅力発見・発信プロジェクト会議」について、報告がありました。
   1)「まちあるき」、「通りの愛称づくり」、「洛西検定」をテーマとする。
   2)「まちあるき」は、自然資源、人工資源、人的資源、食べ物資源などについて発掘を行 

        い、年5回実施する。時間は、午前中2時間+昼食+午後2時間を想定している。第1回の

        まち歩きは環境部会の担当とし、1月12日の会議で内容を検討予定。

 

4.まちづくり勉強会について、報告がありました。
   1)「まちづくり勉強会」は、洛西ニュータウンにおける高齢者の現状と支援をテーマと

       して、沓掛地域包括支援センター長を講師に迎え、1月30日(日)に開催予定。具体的な

       支援・相談などが紹介される。チラシ、ポスターによる告知を進めていく。


5.まちづくり交流フォーラムの企画案について報告と話し合いが行われました。
   1)まちづくり交流フォーラムは、3月12日(土)に開催予定。
   2)子育て世代を呼び込むことをテーマとしたトークセッションとボランティア団体、

       市民活動団体、その他地域団体の連携を深めるための交流会を行う。ギャラリーでは

       まちづくり報告等の展示を行う。


6.部会活動について、報告と話し合いが行われました。
   1)環境部会:ワークショップ方式で「植栽マップ」のラフ案制作を進めている。
   2)安心安全・子ども育成部会:12/18(土)子どもまちづくりサポーターと、

       ふり返り会と焼き芋を予定。
   3)コミュニティ部会:フォーラムに向けてデータ収集、問題点の絞り込みを行う。
   4)生活機能向上部会:12/19(日)民営バスとの話し合い予定。12/12(日)

       サブセンターを見て回った。立派な部屋もあり、もっと利用されるように会館の良さを

       PRしていきたい。


7.次回部会連絡協議会開催日時は、1月11日(火)19時から21時(福西会館会議室)

    とする。

11/8 「第7回部会連絡協議会」報告

11月8日(火)19時より「第7回部会連絡協議会」を開催し、前回の議事録の確認のほか、「楽祭inらくさい」、「第1回洛西ニュータウン魅力発見・発信プロジェクト会議」、事業部の今後の予定、各部会活動についての報告と話し合いが行われました。


1.前回の議事録について確認し、各自治連合会に報告依頼されました。

 


2.「楽祭inらくさい」が11月7日に開催され、千人強の来客が見られました。

  経過報告とアンケート結果については次回報告を行うこととし、出店公募の

  ルール作りの必要性などについて話し合われました。
 

3.11月1日に開催された「第1回洛西ニュータウン魅力発見・発信プロジェクト会議」に

  ついて、報告と話し合いが行われました。
  1)方針が固まるまでの当面のリーダーとして委員会委員長勝本竹彦氏が選出された。
  2)「まちあるき」、「通りの愛称づくり」、「洛西検定」を3つのテーマとする。
  3)「まちあるき」のテーマは、部会委員が発掘し、定期的に住民参加のまち歩きをおこなう

    こととする。洛西ニュータウンからの眺望や歩いて行ける範囲も含めることなどが意見と

    して出されたが、次回(11月16日)にテーマを出し合うこととした。
  4)「通りの愛称づくり」は、まちあるきを行いながら取り組んでいく。
  5)プロジェクトの活動はオープンにし、部会委員も参加できるようにする。
    RCVへの依頼などにより、多くの市民にも参加してもらえるように、との意見があり、

    創生推進委員会活動の広げ方について、今後取り上げていくこととした。

 

4.事業部の今後の予定について、報告がありました。
  1)「まちづくり勉強会」は、洛西ニュータウンにおける高齢者支援の現状と提案をテーマ

     として、地域包括センター長を講師に迎え、1月30日(日)に開催予定。

  2)まちづくり交流フォーラムは、3月12日(土)に開催予定。12月の委員会に向けて、

    地域活動団体交流事業運営チームと協同で案をつくっていく。

 

5.部会活動について、報告と話し合いが行われました。
  1)環境部会:ごみゼロをめざし、洛西ニュータウン全体を対象とした、

    「まち美化推進協定」について、まち美化推進課から了解を得た。

    「楽祭inらくさい」展示用街路樹植栽マップが完成した。
  2)生活機能向上部会:これまでの京都市交通局との意見交換によると、市バスの巡回バス

    新設や路線変更が難しい状況であることが報告され、サービスレベルが現状以下に

    ならないことを基本に、民間バスへの打診を検討していくことが確認された。


6.次回部会連絡協議会から、岩倉紘一氏が議長をつとめ、開催日時は、

  12月13日(月)19時から21時(支所大会議室)とする。

10/12 「第6回部会連絡協議会」報告

10月12日(火)19時より「第6回部会連絡協議会」を開催し、前回の議事録の確認のほか、事業部運営体制、新規プロジェクトについての話し合い、生活機能向上部会からの報告が行われました。


1.前回の議事録の報告書について確認し、各自治連合会に報告依頼されました。


2.「楽祭inらくさい」事業の進行状況について報告がありました。
  1)自然観察会、洛西の“ええところ”展、子ども縁日コーナー、健康コーナーなどの

    開催を行う。
  2)市民しんぶん、創生推進ニュース、RCVにて広報を行い、ポスターにより写真展の

    作品募集を行う。

 

3.まちづくり勉強会について以下の報告がありました。
  1)本年度は、12月中旬、2月中旬をめどにまちづくり勉強会を開催したい。
  2)これまで環境などハード面のテーマが多かったので、「高齢化の現状」、

    「若者を呼び込む」などソフト面の内容にし、パネルディスカッション

    (パネラー5名程度)も行いたい。これに対して、参加人数を増やす工夫をしたら

    どうかという意見があり、アドバイザーからは、居住者が中心となって気軽に日常的に

    活動していき、創生フォーラムにつなげていくことが必要であるとのお話がありました。


4.10月6日に行われた「洛西ニュータウン・魅力発見・発信プロジェクト」勉強会に

  ついて報告がありました。

  1)「まちあるき」では、居住者が街の魅力を発見し、発信すること、開発意図を知る

    ことが大切であり、自然や人工の資源のほか、人的資源も大切であること。

  2)「わかりやすく親しみのある通りの愛称づくり」では、プロジェクト活動として、

     まちあるき、先行事例の調査、ホームページでの情報発信を連携して行う。

 

5.部会活動について、以下の報告がありました。
  1)生活機能向上部会:新組織となり、新部会長に村下氏、副部会長に井上氏、

    部会連絡協議会担当委員に小谷氏が就任した。

  2)安心安全・子ども育成部会:子どもまちづくりサポーターとプレイパーク等の

    実現について

  3)環境部会:ごみゼロのまちに(まち美化推進協定)の実現について

  4)コミュニティ部会:自治会などの団体についての情報収集や住民が集まれる場所の実現等

    について

  5)その他:連休に起こるニュータウン内の通過交通渋滞の解決策の必要性について、部会委

    員の名刺と名札づくりについてなどが話し合われました。


6.次回部会連絡協議会は11月8日(月)19時から21時(支所大会議室)とする。

9/13 「第5回部会連絡協議会」報告

9月13日(月)19時より「第5回部会連絡協議会」を開催し、前回の議事録の確認、「事業部」の体制と今年度の実施事業、新規プロジェクト「洛西NT・魅力発見・発信プロジェクト」などについて話し合いました。


1.第4回の議事録の報告書について確認し、各連合自治会に報告依頼されました。

 

2.2010年度事業部運営体制が報告されました。

  リーダー:平井義昌

  小畑川コミュニティー担当:香水義三

  まちづくり勉強会担当:岩倉紘一

  地域団体交流事業担当:鈴木日出生

  まちづくり交流フォーラム担当:村下恒雄

 

3.8月23日の事業部会議にて確認された“2010年小畑川コミュニティー事

  業”は、開催日時:2010年11月7日(日)、会場:ラクセーヌイベント

  プラザ、2階展示場、パーゴラ広場と小畑川周辺とすることが報告されました。
  (更に展示物は、11月8日(月)~12日(金)洛西支所ロビー展示室に展示)
  推進体制の、①自然観察等、②展示等、③縁日・出店等、④広報等の担当者を確認。

 

4.“2010年度小畑川コミュニティー事業”の方針について報告されました。
  1)洛西ニュータウンの“魅力”を住民に発信するイベント
  2)創生推進委員会以外の団体を巻き込んだイベント
  3)洛西ニュータウンの住民を主体に、ニュータウン以外の人たちに来てもらえるイベント

    ⇒楽祭inらくさい~魅力“再”発見~

 

   ア)洛西ニュータウンの魅力とは? 

     ニュータウン設計者上田篤氏の意図より9項目、洛西ニュータウンの資源9項目
   イ)洛西ニュータウン全体計画図より
   ウ)事業内容・・・15点
   

    各自治連合会に、学区単位で持っている資源・財産等(例:竹神輿)の出展依頼。

 

5.まちづくりアドバイザーより、「洛西NT・魅力発信・発見プロジェクト」について

  提案があり、協議し、承認されました。その内容は、以下の5点です。
  1)定期的に継続して行う「まちあるきツアー」 

  2)通りの愛称づくり 

  3)「まち歩きマップ」の作成 

  4)創生推進委員会HPへの情報掲載 

  5)その他 ①洛西検定 ②竹を活用した(仮設)建築物の提案を行う

 

6.その他

  1)西京区の基本計画作成に関して

  2)サブセンターと商店街の連携の課題及び高齢者の買い物事情とそれに関わる

    バス路線の問題が取り上げられました。


7.次回部会連絡協議会は10月12日(火)19時~21時とする。

8/9 「第4回部会連絡協議会」報告

8月9日(月)19時より「第4回部会連絡協議会」を開催し、前回の議事録の確認のほか、

事業部運営体制、新規プロジェクトについての話し合い、生活機能向上部会からの報告が

行われました。

 

1.前回の議事録の報告書について確認し、各自治連合会に報告依頼されました。

 

2.委員会事業部運営体制、平成22年度実施予定事業を報告し、部会連絡協議会と

  新規事業プロジェクトチーム、事業部間の作業の流れについて確認しました。

 

3.今年度実施事業について
  1)「通りの愛称づくり」、「環境・植栽マップ」ついては、将来の「洛西検定」にも

    つながる、洛西の魅力を発見・発信する新規プロジェクトとしてスタートさせる。
    プロジェクト名称およびプロジェクトメンバー募集については、提案部会と事務局が

    原案をつくり、各部会にメンバーを募る。
  2)まちづくり3事業の運営体制については、チームリーダーが後日運営体制について

    検討する。


4.生活機能向上部会からの以下の報告があり、8月21日(土)開催予定の

  「サブセンターウォークラリー(仮)」が紹介されました。
  1)「まちづくりビジョン」(平成18年)から現在に至る、部会活動の概要。
  2)取り組みの対象と部会の目的を、①交通アクセスの向上、②サブセンターの活性化、

    ③高齢者の買い物環境、であることを再確認。
  3)高齢者に対する買い物支援とサブセンターの活性化課題について、取り組み対象

    ごとに、短期(1~3年)、中期(5~7年)、長期(10年程度、それ以上)と

    いった時間軸で分類・整理した。

 

5.その他
  1)8月16日(月)の「きょうと安心安全ワークショップ」の紹介がありました。
  2)環境部会長を迎えてコミュニティ部会が行われたとの報告がありました。
  3)小畑川コミュニティ事業の促進について話がありました。
  4)安心安全・子ども育成部会からは、8月14日(土)に行われる“小畑川自然観察会”

    について報告と、部会メンバーの参加要請がありました。


6.次回部会連絡協議会は9月13日(月)19時から21時(支所大会議室)とする。

洛西ニュータウン創生推進委員会「第3回部会連絡協議会」報告

7月12日(月)19時より 「第3回部会連絡協議会」を開催し、前回の議事録の確認、「事業部」設立準備委員会の発足、提案議題などについて話し合いました。


1.前回の議事録をもとに整理した報告書について確認しました。


2.昨年度の3事業運営チーム(①小畑川コミュニティ事業、②地域活動団体交流事業、

  ③まちづくり勉強会)の長と4部会(環境、安心安全・子供育成、コミュニティー、

  生活機能向上)の長が「事業部」設立準備委員会の委員として動き出すことを決め

  ました。

 


3.次の提案議題について話し合いました。
  1)マップづくりについて
    前回の提案「通りの愛称づくり」、「環境・植栽マップ」等を関連付けたマップづくり

    について、まちづくりアドバイザーより、住民のだれもが洛西ニュータウンを解説できる

    ような、自立し持続力の高いまちづくり活動につながるものになるよう、大枠の提示が

    あり、桂坂学区や樟葉・男山地域の取組の例を参考に話し合いました。

    取組にあたっての大切な3点が出され、方向性を確認しました。
    

    ①ビジョンとテーマを持って歩いて取り組む
    ②予算を考慮する
    ③住民との接点を大切にする
    *マップづくりについては先ず部会でできるところから取組を始める。

 

  2)コミュニティ部会から、今期の目標、活動、運営について報告があり、自治会等に

    協力の依頼がありました。

 

4.創生推進委員会事業実施について
  恒久的におこなうものは「事業部」で、先ずやってみるものは「プロジェクトチーム」で

  行い、継続するのが良いものは「事業部」に入れていくなど、部会連絡協議会で“組織づ

  くりについて”も更に考えることにしました。

 

5.第4回部会連絡協議会は、8月9日(月)19時から洛西支所大会議室で開催することを

  確認しました。

6/14 「第2回部会連絡協議会」報告

6月14日(月)19時より「第2回部会連絡協議会」を開催し、部会連絡協議会の運営や、部会からの提案議題などについて話し合いました。

 

1.「部会連絡協議会」要綱を確認しました。

 

2.4部会(環境、安心安全・子ども育成、コミュニティ、生活機能向上)から、

  平成22年度の各部会活動予定の報告がありました。

 

3.委員会事業の運営体制についての意見交換を行い、平成22年度からは昨年までの

  3事業運営チーム体制(小畑川コミュニティ、地域活動団体交流、まちづくり勉強

  会)を集約し、一つの“事業部”とすることになりました。

 

4.各部会から以下の提案議題について説明がありました。

   1)「通りの愛称づくりプロジェクトチーム」づくり(環境部会)

   2)洛西ニュータウンをごみゼロのまちに!(環境部会)

   3)環境・植栽マップの作成(環境部会)

 

  ・提案議題「ごみゼロのまちに」については、各自治連合会との連携やいくつかの

   準備作業の必要性が指摘され、引き続き部会で検討していくことになりました。

 

 

  ・提案議題「通りの愛称づくり」と「環境・植栽マップ」については、安枝アドバイザー

   から事業間及び部会間の相互連携の助言がありました。

 

5.平成22年度の委員会事業実施スケジュールについては、「第3回部会連絡協議会」

    で協議することとしました。

 

6.平成22年度の部会連絡協議会は、第2月曜日を定例開催日とし、来年3月までの

   開催日と、開催連絡は原則として委員会ホームページ(http://rakusaint.com/

   を活用することを確認しました。

 

無料カウンター

 since 2011年5月10日

Facebook まちボタン
Facebook まちボタン
洛西ニュータウン通りの愛称づくり委員会
洛西ニュータウン通りの愛称づくり委員会